カサハラ式フットケア

トップページ
商品一覧


外反母趾と美容

外反母趾の正体は

外反母趾は自分で改善

外反母趾バランスケアテーピング

引き締まった脚に

O脚(XO脚)の改善

むくみを改善

美しい膝へ

膝の痛みは自分で改善


腰痛対策

足指のグーパー運動

ようこそショップへ!

つんく♂プロデュースBODY-K美調整ソックス

ピエシェリテーピング靴下
カサハラ(笠原)式フットケア

外反母趾以上に怖い「指上げ足」とは?

足指を上げる、また足指を縮こまらせ、足指が地面に接地せずに、足指を浮かせて指の付け根部分で歩いてしまう2点歩行の歩き方のことです。


足指の付け根の部分が発達し、大きくなっている場合が多く、足指の背の部分と指の付け根にタコができているのが特徴です。

外反母趾ではなくても、指上げ足を続けていると足のクッション作用が低下してきます。

かかとに重心を移して歩くため、毎日の生活のなかで地面からの強い衝撃を受け、X線では写らない過労性の骨破壊を引き起こすことになり、痛みがでてきます。

足裏は不安定になるので、身体のバランスをとるため、膝、腰、肩、頚椎へと負担がかかり頭痛や肩こり、腰痛、首の痛みを発生させます。


外反母趾や指あげ足は足の退化に伴い、女性だけでなく、男性、子供にも増えてきている!
外反母趾や指上げ歩きがあると、足指に力がはいらないので、かかとに重心が移動し足のクッション作用も低下するため、身体への衝撃を受けやすくなります。



             <指あげ足が原因で引き起こす症状と改善方法>

★下線部分はクリックしてご覧ください。
症状 原因 改善方法
足底部の
痛み
(足底筋膜炎)
指上げ足は足底筋を緊張させるため、足底の筋肉の付着部分が引っ張られて炎症を起こす。

ハイアーチ(偏平足の逆で足底がそっている)の方は特に注意。
手で足裏をもんだり足裏専用マッサージ器で足裏部の緊張をほぐす。

グーパーリハビリ運動で足全体の屈曲が充分できるようにして、足指が充分動くようにする。

バランスケアテープで足裏バランスを整える。(足裏にもたてにY字型のテープを貼る)。

免震インソール免震機能付きウォーキングシューズで足への衝撃とねじれを防ぐ。

3点歩行で、正しい歩行を心がけましょう!

足指に力が入り、足指、指の付け根、かかとの3点でバランスを保ち、体が安定して衝撃を分散。
    

    
  膝痛
(変形性膝関節症など)
O脚傾向にある膝は重心が膝の内側に集中し、これに外反母趾や指上げ足でクッション作用が衰える。

そのため過剰な衝撃が膝に繰り返され次第に変形と痛みが起こる。

体重と地面からの衝撃を防ぐため、負担度より安静度が上回るような固定が必要。(さらしや、サポーターを使用)

外反母趾や指上げ足などは足先が外方向に流れるため、必要以上のねじれが膝や股関節に及び、O脚を発生させるので、バランスケアテープなどで足元からの改善が必要です。

※笠原巌氏著書「自分で治すひざの痛み」をご参照ください。
  O脚
両膝や股関節の間が開き、すねも外側にはみ出す
外反母趾や指上げ足などは足先が外方向にねじれるため、力学的な作用で、膝の外側や股関節の外側へ力が逃げる。

それに伴い中の骨も外側にはみ出す形となる。
手で足裏をもんだり、足裏専用マッサージ器で足裏部の緊張をほぐす。

グーパーリハビリ運動で足全体の屈曲が充分できるようにして、足指が充分動くようにする。

バランスケアテープで足裏を安定させ、歩行時に足先が外方向にねじれるのを防ぐ。

開脚運動と膝締め屈伸運動を徹底して行ない、股関節内の骨頭の位置を正常も戻す。

O脚改善方法はこちらをご覧ください。
  XO脚
両膝はつくが、膝下が外側にはみ出しO脚になっている症状です。膝の外側の骨(腓骨小頭)が外に出ている。
外反母趾や指上げ足で足先が外方向に流れるねじれのストレスが特に膝下のスネの外側により多く集中する。 グーパーリハビリ運動で足全体の屈曲が充分できるようにして、足指が充分動くようにする。

歩行矯正テーピング靴下や他の3本指靴下で正しい歩行を心がける。またXO脚改善サポーターで、すねの外側を押圧する。

開脚運動が効果的です。
※XO脚の改善はこちらをご覧ください。
脚のむくみ、すねやふくらはぎが太い
外反母趾、指上げ足はすねやふくらはぎに余分な負担をかけ、蹴りだす時、足先は外方向に流れ、筋肉も外側にはみ出したように発達してしまいます。

そして筋肉は疲労を防ぐ作用も働き、脂肪も蓄積します。

その前段階として、すねやももの筋肉が疲労して緊張すると血管を圧迫したり締め付けるため、静脈のうっ血がおこります。
これがむくみの主な原因です。

手で足裏をもんだり足裏専用マッサージ器で足裏部の緊張をほぐす。

グーパーリハビリ運動で足全体の屈曲が充分できるようにして、足指が充分動くようにする。

バランスケアテープ歩行矯正テーピング靴下や他の3本指靴下を使用し、足裏のバランスを整え、脚への負担を減らす。

開脚運動で、下半身と上半身の血行を良くする。

立ち仕事の方ばかりでなく、長時間デスクワークをする人も大腿部の後ろ面が椅子に圧迫され、むくみが出ます。
最初から脚に余分な力をいれているので、下肢の血液を心臓に送り返すポンプ作用が弱くなっているのです。

注:心臓疾患で心臓の働きが弱くなったことが原因のむくみは医師の指示が必要。

現代人の特に若い女性に増えている「指上げ足」はこのように外反母趾以上に悪い影響を身体に及ぼしてしまいます。

外反母趾は見た目でわかりますが、指上げ足は特に上から見た場合、気が付かないことが多いのが問題です。外反母趾のある方は指上げ足になりやすいので、充分気をつけてください。


           ★指上げ足かどうかを自分でチェック!

足指全体が上に反っている。

親指が反っている
足を台の上にのせて、力を抜き、手の親指と人差指でのどくら足の親指がそるかを見る。

足の親指が90度以上反る場合は指上げ足ですので、要注意です。
カサハラ商品販売特約店
アイネットフットケアショップ 店主 岩本成子
〒188-0001 東京都西東京市谷戸町1-19-6
TEL:042-422-1739 FAX:042-422-1759
アイネットフットケアショップへ
お問い合わせはこちらまで

トップページ・商品一覧外反母趾と美容外反母趾の正体外反母趾は自分で改善外反母趾テーピング引き締まった脚にO脚(XO脚)の改善むくみを改善 美しい膝に | 膝の痛みは自分で改善 | 腰痛対策ようこそショップへ!|

Copyright(C)2003-20120椛ォ裏バランス研究所アイネットall rights reserved.